2024年10月24日木曜日

腸内環境の記事

↓腸内環境が原因でパーキンソン病になっているかも、という内容

https://fujinkoron.jp/articles/-/14217 


腸内環境が悪いと、脳に影響が出るという記事は、過去にも読んだことがあるのですが、今回の記事はわかりやすく解説されています。

私も便秘に悩まされていますが、パーキンソン病が発症してから、便秘の症状が出たので、このケースに完全に一致しているわけではないようです。

腸内環境を改善するには水溶性の食物繊維を摂るとよいそうで、AI先生に尋ねたら

  • 果物: りんご、バナナ、オレンジ、イチゴなど
  • 海藻: わかめ、昆布、もずくなど
  • 豆類: レンズ豆、大豆、ひよこ豆など
  • 穀物: 大麦、オートミール、ライ麦など
  • その他: オクラ、納豆、こんにゃくなど

  • だそうで、どれもこれも私が日頃食べないものばかりです^^;
    ヤクルトは毎日飲んでいますが、ダメですかね?



    2024年10月1日火曜日

    9月を振り返る

    定期受診
    あり
    薬は現状維持

    振戦
    先月と同じで、震えやすい。震えがひどくて仕事に集中できなくて、予定より早い時間に薬を飲むことがあった。

    集中力
    最悪。仕事に影響がある。サプリは飲んでいるけど、そんなに効いているようには感じない。

    便秘
    あいかわらず。中二日ペース。

    尿意切迫感
    消えていたのですが、1,2回くらい復活しました。大した量ではないのに、今にも漏れそうな状態になります。現在、症状はなくなっています。

    睡眠
    よくない。
    悪夢でうなされて、寝ぼけた状態で壁を殴った模様。手が痛かった。怪我はしなかった。
    別の日には、手にクモの糸がまとわりついた感覚があり、ガバッと起き上がり、ベッドに座った状態で、一所懸命に払いのけようとしていた。ハッと我に返って、夢であることがわかり、寝た。悪夢はパーキンソン病の特徴でもあるらしいので、そういうものだと割り切ってる。

    ウォーキング
    継続中
    まだまだ残暑がきびしいけど、涼しい風が吹いたりして、だんだん歩きやすくなってきた。ネッククーラーはもう使わなくなった。

    雑記
    家の中にコウモリが迷い込んでしまった。身内は軽いパニック状態に。私に対応をおしつけてきた。「俺もやだよ」というが、聞き入れてもらえない。ネットでしらべると、ウィルスとかもっているので、うかつに処理すると病気になる可能性があるらしい。無理せず専門の業者に依頼するのが吉とのこと。「そういえばコロナウイルスの発生元はコウモリともいわれてたなぁ…」などと考えながら、バルコニーの窓を全開にしたら、無事逃げていきました。平和的な結末でよかった。まだハロウィンには早すぎるっす。